【初級編】OpenESとは?必ず覚えておくべき重要ポイント

このような人向けの記事です

125

今回は、【OpenESとは?必ず覚えておくべき重要ポイント】について解説していきます。
OpenESってよく聞くけど何?普通のESと何が違うの?と思っている方も多いと思います。
今回はそんな就活初心者のあなたのために、OpenESとは何か、どんなメリット・デメリットがあるか、重要なポイントは何かについて詳しく解説します!

一緒に内定獲得目指して頑張りましょう(^O^)

こんにちは!就活活動アドバイザーのamiです!( @nina22391 ) 

OpenESとは?

OpenESとは?必ず覚えておくべき重要ポイント1.1

OpenESとは、リクナビが提供している『エントリーシート共通化サービス』のことです。
エントリーシートは、企業独自のフォームで提出させるのが一般的でしたが、OpenESは共通化できる部分を予め登録して企業に提出できるようになっています。

簡単に言うとOpenESは、”1つのESでいろんな企業にエントリーできる機能”のことです。

通常のエントリーシートとの違い

具体的に通常のエントリーシートとの違いは何かというと、以下の通りです。

 OpenES通常のES
提出①1つ作成すれば複数企業に使いまわせる1社ずつ作成が必要
提出②OpenESを導入している企業でなければ提出できない企業独自の書式でなければ提出できない
記入内容基礎的な項目しか聞かれない基礎的な質問から企業独自の質問が聞かれる
書式WEBデータWEBデータもあれば紙で作成する場合もある

OpenESはリクナビが提供しているサービスの1つであるため、どの企業にも提出して良いものではなく、OpenESを導入していない企業には提出することができません!

記入項目はなにがある?

OpenESにはどんな記入項目があるかと言うと…

どの企業にも対応できるように作られていますので、良くある質問項目のみを記入するようになっております。

メリット・デメリットは?

メリット

1社ずつ記入しなければならなかったESが、1枚記入しただけで複数社に提出できるというのは、やることの多い就活生にとって一番のメリットではないでしょうか。私も就活生のときは、だいたい同じ内容を記入するのに面倒くさいと思っていました…。

エントリーシートを1社1枚ずつ記入する手間が省けた分、自己分析、企業研究、面接対策とほかの時間に充てることができるようになり、効率よく就活ができることも大きなメリットです!

また紙ではなくWEBで完結できますので、印刷する費用、証明写真の費用、郵送代等、コストも大幅にカットできるようになります。自己PRに写真も使えますので、一般的なエントリーシートや履歴書に比べて自己アピールがしやすいのも良いですね!

デメリット

志望企業がOpenESを導入しているとは限りません。
結局自分の志望企業がOpenESに対応していないと、提出できませんので全く意味がありません。どの企業にも対応していないというところがデメリットの一つとして挙げられます。

またメリットであったように手間とコストが軽減された分、気軽にエントリーができるようになり倍率が上がってしまったり、1社あたりに届くエントリーシートの枚数も莫大な量になりますので、採用担当が1枚あたりにかける読み込む時間も大幅に短くなります

何が言いたいかというと、

こういった事も考えられますので、1枚だけだしささっと書いちゃおうと適当にやると、結局たくさんエントリーしても全て落ちてしまうことになります。
1枚しか記入しない分、内容の精査には時間を掛けるようにしましょう!!

OpenESで重要なポイントは?

とにかく自己PRに力を入れる

OpenESは、項目によって入力できる文字数が異なります。
このブログの【記入項目は?】に戻っていただくと分かりますが、自己PRと学生時代に最も打ち込んだことが各400文字で一番記入する文字数が多くなっています。

では「学生時代最も打ち込んだことも重要ではないのか」と言うことですが、もちろん重要です!ただ記入欄が自己PRの方が上に配置されており、用紙の中心付近に記入欄があり目が行きやすくなっています。

デメリットでお話をしたとおり採用担当は何百枚、何千枚ものOpenESを確認しなければなりませんので、ポイントを絞って読む必要があります。
その時にまず自己PRを読んで気になった就活生のみ他の項目を読むという可能性がありますので、とにかく自己PRに力を入れる必要があると言えます

自己PRを読めばなんとなくその人の人柄がつかめますので、私もエントリーシートや履歴書を見るときは必ず自己PRを先に読んでいました。

目を引く自分らしい写真を取り入れる

雑誌や本などを見ていてもまず目を引くのは、写真やイラストではないでしょうか。堅苦しい書類ほど写真やイラストの効果は大きいように感じます!

OpenESでは「自己PR」と「学生時代に最も打ち込んだこと」の欄に写真を添付し、その写真の説明も記入する必要があります。

人柄採用という言葉があるように、企業も就活生の能力だけでなく人柄と言うのも重要しているので、自分らしい写真を取り入れることで、より採用担当に自分の人柄を理解してもらえるようになります!
「自分らしい写真」ですので、格好よく写っている可愛く撮れているなど、盛れている写真を使う必要はありません!!!
逆にハードルを上げてしまい、面接で「ん?」ってなる可能性もありますね!笑

自分の人柄をアピールでき尚且つ採用担当が興味を惹かれるような、文章を読みたくなるような写真を取り入れるととても効果的です。

ストーリー性を持たせる

ストーリー性と聞くと難しい気がしますが、①結論→②背景→③結論に至った理由、原因→④結論と、話に一連の流れがあることです。
漫画やドラマを見ていれば分かるかと思いますが、人はストーリーに入り込む性質がありますので、

など自分の経験を物語形式で伝えられると、採用担当も知らないうちに話に引き込まれていき、あなたに興味を持つようになります!
ポイントとしては、成功までにどのような挫折苦労があったのか、またその時の自分の感情などを入れ込むと自然とストーリーが生まれてきます。

具体的な数字を入れる

これはOpenESに限らず面接でも言える事ですが、「具体的な数字を入れる」ことが大切です。
使ってしまいがちなのが「とても」「たくさんの」「長期間」「すごく」など、具体的ではない表現です。

「長期間にわたり頑張った」と言われるより、「1年間継続して頑張った」と言う風に具体的な数字を取り入れることで、採用担当もイメージがしやすく説得力が増します。
「〇人」「〇か月」「〇円」「〇%」など数値に変換できるものは、必ず明確に記入するようにしましょう。

字数ギリギリまで記入する

字数の指定があったときは「その文字数以内で記入してください」という意味より「そのくらいの字数で書いてください」という意味でとらえた方がいいです。
200字以内であれば100字でも50字でも200字を超えなければいい訳ではありません。

それなら最初から「100字以内」で指定します。
ですので、400字であれば350~400字程度で記入するようにしましょう!あまりに枠がスカスカですとやる気や想いが少ない印象を与えてしまい、そもそも読んでもらえない可能性があります。

まとめ

今回は『【初級編】OpenESとは?必ず覚えておくべき重要ポイント』 についてお話しました。
ESって1枚書くだけでもめちゃくちゃ時間かかりますよね…私も当時自己PRを作成するのに2日間くらい掛かっていました…。
ただでさえやることが多く忙しい就活生。OpenESを上手く利用して効率よく就職活動を進めていきましょう!

今日のブログで押さえるべきポイント!

◎OpenESとは、リクナビが提供している『エントリーシート共通化サービス』のことで”1つのESでいろんな企業にエントリーできる機能”のこと

◎メリットは、手間とコストが軽減される、1つのESで複数の企業にエントリーできる、自己PRに写真が使える

◎デメリットは、
提出できる企業が限られている、倍率が上がる、採用担当に読まれる時間が短くなる

◎重要なポイントは、とにかく自己PRに力を入れる、目を引く自分らしい写真を取り入れる、ストーリー性を持たせる、具体的な数字を入れる、字数ギリギリまで記入する

就活に関するご不明点ご相談はお気軽にコメントやlineよりお送りください(^O^)
一緒に内定獲得目指して頑張りましょう!

 卒論にゼミ、サークル、授業、アルバイト等やることが多い就活生。一人で悩み続ける時間は本当に勿体ないです。
 就活はとにかく効率よく進めることが大事!不安や悩みはすぐに相談してください◎
 早く就活を終わらせて、早く残りの学生生活を楽しみましょう(^O^)
 その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

コミュ障就活生が大手企業の内定を獲得した方法!

122

コミュ障就活術~就活必須データ一式~
目標設定・自己分析・企業研究・面接の就活必須項目すべてがこのデータ一式あれば対策できる!大手企業内定報告多数!
面接対策シート
コミュ障就活生だった私が実際に行い大手企業の内定を獲得できた面接対策方法!一人でいつでも模擬面接ができる!

作成・添削実績250件以上!満足度100%!

元大手企業採用担当が魅力的なESにします!

127

本気のES作成!
 自己PR・ガクチカ・志望動機など時間の掛かるES文章を、志望企業とあなたの経験に最大限寄り添い0から作成!
心に届くES添削
 あなたの魅力を最大限引き出し、志望企業に響くように添削します!他の添削とは違い参考例文付きだから修正しやすい!

\ SNSにて情報発信中 /

コメント

タイトルとURLをコピーしました