
このような人向けの記事です

- スカウトが来るサイトに登録したいけどどれが良いか分からない
- 企業からの評価を知りたい
- 無料で適性検査をやりたい
今回は、【就活サイト「OfferBox」を利用するメリット3選!】について解説していきます。
就職活動は、今や企業からオファーが届くのを待つのが当たり前になっています。
登録しておいて損は絶対にないので、就職活動を始めたら必ずオファー型の就活サイトへの登録を行いましょう!
就職活動の初めの一歩といっても過言ではありません!
一緒に内定獲得目指して頑張りましょう(^O^)

こんにちは!就活活動アドバイザーのamiです!( @nina22391 )
「OfferBox」を利用するメリット
メリット①「大手企業側から直接オファーが来る」
OfferBoxのような逆求人型の形態は、企業側から直接メッセージが来て選考が進みます。
当然、自分のプロフィールはあらかじめ埋める必要がありますが、こちらからエントリーせずともオファーが来るのはメリットですし、就活を継続する意欲が湧いてきます。そのオファーが大手や有名企業であれば、尚更モチベーション向上につながるでしょう。
企業探しに時間と体力を消耗しないだけでなく、自分の企業選びに対する軸が自動的に定まっていくので、就活の大きな助けとなります。
メリット②「企業があなたをどう評価したかが分かる」
自分は良かれと思って記入したプロフィールだけど、相手の求めている回答と合致しなかったというのはよく聞く話です。よく聞くけれども、「合致しない原因は自分じゃなかなか気付けない」というジレンマが、就活において私たちの頭を悩ませます。
OfferBoxでは、企業側があなたのどの記述に惹かれて、興味を持ったのか評価してくれます。そのとき就活生側は初めて、「この言葉が企業に届いたんだ」と確信することができるのです。こういった気付きの場としても、OfferBoxは非常にメリットがあると言えます。
メリット③「無料で適性診断が可能」
OfferBoxでは、「AnalyzeU+」と呼ばれる適性診断を使用することができます。これは自分の強み発見や自己PRの作成に役立つツールで、合計100万人の診断結果を用いた分析が可能です。
AnalyzeU+は、25項目の診断結果から自己分析が可能なので、この先職場や取引先といった数多くの人々と仕事をするうえで、自分にどれくらいの基礎能力が備わっているかが測れます。
これも、OfferBoxの評判が良いとされる理由の1つです。
以上3つのメリットから改めて、新卒の皆様にOfferBoxが選ばれる理由が明確になりました。最終的に行きたい企業を判断するのは自分です。しかし、そこにたどり着くまでの道のりや、就職が決まった後の人生は、決して1人ではありません。
だからこそ、大勢の登録者から評価されるOfferBoxを利用し、皆さまの就活を有意義にしていただければ幸いです。
まとめ
今回は『就活サイト「OfferBox」を利用するメリット3選!』 についてお話しました。
どうせ登録しても企業からオファーなんて届かないだろうから、面倒くさいし登録しなくても良いやと思っているあなた!
そんなあなたこそ登録してください!!
一度登録してオファーが届かなかったら放置しておけば良いだけですし、もし届いたら就活のやる気も少し違ってきます!
【今日のブログで押さえるべきポイント!】
◎OfferBoxは、オファー型の新卒向け求人サイトとしては最も勢いがあり、就活生の3人に1人が活用している
◎OfferBoxは、大手企業側から直接オファーが届く、企業があなたをどう評価したかが分かる、無料で適性診断が可能
就活に関するご不明点ご相談はお気軽にコメントやlineよりお送りください(^O^)
一緒に内定獲得目指して頑張りましょう!
卒論にゼミ、サークル、授業、アルバイト等やることが多い就活生。一人で悩み続ける時間は本当に勿体ないです。
就活はとにかく効率よく進めることが大事!不安や悩みはすぐに相談してください◎
早く就活を終わらせて、早く残りの学生生活を楽しみましょう(^O^)
その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!
コメント