在日米軍基地の仕事内容とは⁉

このような人向けの記事です

125

今回は、在日米軍基地の仕事内容とは⁉について解説していきます。
聞いたことはあるけど、実際在日米軍基地にはどのような仕事をしている人がいるのか、どのようなスキルがあれば働けるのか、興味がある人も多いのではないかと思います。
今回は、なかなか聞けない在日米軍基地での仕事についてお話をしていきます。

一緒に内定獲得目指して頑張りましょう(^O^)

こんにちは!就活活動アドバイザーのamiです!( @nina22391 ) 

在日米軍基地の仕事って?

ニュースでよく耳にする在日米軍基地ですが、この米軍基地では日本人が仕事をしていることはご存じですか?
実は基地の中には、日本人のいない職場はないくらい多くの方が働いています。

神奈川県の横須賀基地では約4,000人、山口県の岩国基地では1,500人以上の日本人が働いています。その他、沖縄県沖縄基地、青森県三沢基地、神奈川県厚木基地と座間基地、東京都横田基地が有名ですが、そのほかにも広島県呉市の秋月陸軍弾薬庫など小さな施設は日本中にあります。

基地の街にお住まいの方だと地元の大きな雇用口なので詳しいのかもしれませんが、よく知らない方も多いのではないでしょうか。

実はこの仕事、かなり魅力的な仕事です


今回は、在日米軍基地に関わる仕事を10年以上してきた方の話をもとに解説していきます!

主な仕事内容

通訳・エンジニア・大工…様々な仕事がある

基地の仕事は多種多様です。
つまりどんな人でも基地で働けるチャンスがあります。
基地の中は一つの街となっており、中にはオフィスビル、工場、デパート、食堂、映画館、学校、教会など多くの施設があります。それぞれの施設で日本人が働いています。

職種は通訳、エンジニア、大工、会計事務、販売、コック、清掃員、イベントコーディネーター、教員など、数えきれないほど存在します。

最近見た珍しい仕事は、環境検査官という仕事で基地内の環境衛生を調べる仕事だにゃ。米軍基地で私たち日本人は「基地運営全般を助ける」スタッフとして雇われてるみたいにゃ。

123

英語が話せなくても出来る仕事もある

事務系の仕事では英語力が必須となりますが、実際はネイティブレベルの人は少数で英検2級くらいの人が多くいます。
ですので米軍基地での英語は、文法より意思が通じるかが大切です。オフィスには日本人もたくさんいるので、どの職場でも英語で困るといったことはほとんどありません。

その他にも清掃、調理、大工などは英語を必要とせず、上司も日本人である場合が多いので英語を全く話せなくても仕事ができます。

ただ基地内の看板・書類などは、英語表記が多く慣れるまで大変かもしれないぜ。

タイトルなし

求める人物像

一番は多様性を理解して自分のスキルを活かせる人です。
基地は、大きな組織でアメリカ人と日本人が一緒に働いている職場です。職歴、資格上に多様性の理解が必要です。

日本人となら上手く働ける、アメリカ人と英語を活用した仕事しかしたくないといった偏った考えではなく、日本人・アメリカ人両方を尊重するようなチームワーク力が大切です。
人種、性別、年齢、日本人、アメリカ人と色々なバックグラウンド、考え方の違う人がいる職場ということを理解し仕事ができる人が求められます。

また、軍隊なので銃を持った兵隊がうろうろ歩く怖い所というイメージを持った人も多いと思いますが、心配は無用です。
軍服を着たアメリカ人が歩いている、仕事をしているだけで銃をもっている兵隊は門番や警備員くらいです

必要な資格は?

事務系

技術系

一般的な傾向として学歴、資格より職務経験を求められることが多いです。そして経験、資格が少なくとも研修スタッフとして採用されることもありますので心配はありません。
求人には募集要項が英語で書いてあると面食らうことがあるかもしれませんが、よく読んで自分に合った求人を選んでください。

面接では「この資格を持っています」「この仕事をしていました」だけでなくより具合的に英語で説明しなければいけない時があります
英語で話すことが大変かもしれませんが、面接は英語の文法テストではありません。
できるだけ積極的に話して自分をアピールしてください。

メリット、デメリット

メリット

基地就職のメリットはまず、日本人従業員の多くは正社員待遇(中にはアルバイトもいますが)で日本政府に雇用され米軍基地で働いています。
雇い主が日本政府で現場監督がアメリカ軍(といっても怖い軍人に命令されるわけではありません。軍人でも職場での恫喝はパワハラになりますし、非軍人のアメリカ人が上司という職場、また上司が日本人になる職場もあります。)という変わった構造です。

つまり公務員と近い待遇で働けます。
福利厚生や雇用の安定は抜群で有給休暇もほぼ100%消化可能、しかも時間単位で取得可能なので朝、1時間遅く出勤、または午後から用事があるため半日有給など可能でもちろん上司に有給取得理由を伝える必要はありません。

残業はほぼ無し、あっても残業手当は100%つきます。ボーナス年2回、定年後65歳まで再雇用ありという好待遇です
ほとんどの仕事が英語を必要としていますが、それも職種次第で必要であれば英語の授業もあります。さらに勤務時間中に受講できます。
女性や育児に対する理解もよく、育児休暇も最長1年くらい取得でき、子供が小さく急な熱で帰宅するなど普通にできますし上司もすぐに承認してくれます。

女性のキャリアに関しても昇進に性別は全く関係ありません。私が基地で働いていた時の上司は70%が女性で同僚も女性がほぼ半数とジェンダー環境では理想の職場でした。

そして基地内転職システムも魅力の一つです。基地内で希望の仕事があれば転職のように求人を出して面接、採用と自分の希望で職場異動ができるのです。その時上司は止めることができません。妨害したりすれば罰則対象になるので上司や同僚は何も言えないのです。

 

10年米軍基地で働いていた方の話によると…「私は10年で5回仕事を異動した人を見ました。2年に一度仕事を変わっているのです。それで彼が辛抱のできない人や諦めの早い人といった評価、噂は全くありません。アメリカの転職文化が反映され仕事の移動希望は無条件で許されています。」みたいだぜ!

タイトルなし

デメリット

基地の多様性に順応できないと仕事は苦痛です。
性別、年齢だけでなくアメリカ人も色々な人種がたくさん働いています。アメリカ人と聞くと白人をイメージしてしまう人は、基地の仕事は不向きです。
また日本人とも協調するスキルが必要です。

ある人いわく、日本人とアメリカ人、両方と上手く働けないとだめだと言われたことがあるみたいにゃ。基地は、アメリカではなく在日米軍基地。アメリカのようで日本、この多様性の中で仕事をする必要があるみたいにゃ。

123

また仕事も米軍の規則、ルールに従うため日本での職務経験、資格が上手く使えない時があります。
例えば、経理の仕事で簿記検定は必要ありません。秘書の募集要項に秘書検定はありません。塗装仕事は危険物管理には、日本の法令を遵守しますが塗装作業が軍艦の塗装であれば、日本の建築塗装技術ほど高い基準がなく、せっかく持っている技能がつかえないといったことも起こります。

給与面に関しては、職種により給与が違い中途採用でも、その職種の初任給から始まるため手取り17万円以下になるケースもあります。
安定雇用で定期昇給やボーナスなど確立されていますが、大きく稼ごうという人にはがっかりする給与かもしれません


職種は、多種多様ですが「基地運営全般を助ける」という仕事の範囲を超えません。
管理職、エンジニアなどの上級職はありますが、米軍の指示で働くことに変わりありません。ですので部長クラス、まして基地司令官には絶対になれないという職位の上限があります。

在日米軍基地の仕事を紹介してきました。
以下、このブログ記事を作成するにあたりお話を聞いた10年間米軍基地で仕事をしてきた方の言葉です!
これからの仕事選びにもお役立て下さい◎

121

基地の中には、この仕事が大好きで勤続20年以上の人たちもたくさんいます。
友人も夫婦で2人の子供を育てながら基地で共働きで、しかも両方管理職です。シングルマザーの女性は、子供を3人育てながら正社員として事務職で働いています。
転職癖のある友人は、転職しながら上の職位へ上がっています。アメリカ留学経験のある友人は、留学経験を生かせる最高の職場と言っていました。前職で過労がもとで辞職した大工さんは基地の修理工の仕事を見つけ月に数日有給休暇で通院しながら仕事を続けています。

これでいかに働きやすい仕事かご理解されたと思います!
もちろんデメリットはありますが、それを上回るメリットがあるのが基地の就職でそれが大手企業のような認知度はない。隠れた魅力的な業種なのです。

もしご興味があれば各地元の職業安定所や駐留軍労働者労務管理機構ホームページへアクセスしてみてください。
現在応募中の仕事が閲覧できます。
この募集はほぼ毎週更新されており、書式などの応募方法も決まりがありますので案内をよく読んで応募してください。

まとめ

今回は『在日米軍基地の仕事内容とは!?』 についてお話しました。

今日のブログで押さえるべきポイント!
◎在日米軍基地は一つの街となっており、通訳・エンジニア・大工など様々な仕事がある。英語が話せなくても出来る仕事も存在する!

◎求める人物像は、多様性を理解して自分のスキルを活かせる人

◎必須資格はありませんが、事務系であれば英語力があった方が良く、技術系も英語力はもちろん仕事に応じた資格が必要な場合がある

◎メリットは、残業がなかったり福利厚生が充実しており、働きやすい環境が整っていること、デメリットは、給与が安い場合が多く、米軍の規則やルールに従う必要があるため慣れるのに時間が掛かる

就活に関するご不明点ご相談はお気軽にコメントやlineよりお送りください(^O^)
一緒に内定獲得目指して頑張りましょう!

 卒論にゼミ、サークル、授業、アルバイト等やることが多い就活生。一人で悩み続ける時間は本当に勿体ないです。
 就活はとにかく効率よく進めることが大事!不安や悩みはすぐに相談してください◎
 早く就活を終わらせて、早く残りの学生生活を楽しみましょう(^O^)
 その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

コミュ障就活生が大手企業の内定を獲得した方法!

122

コミュ障就活術~就活必須データ一式~
目標設定・自己分析・企業研究・面接の就活必須項目すべてがこのデータ一式あれば対策できる!大手企業内定報告多数!
面接対策シート
コミュ障就活生だった私が実際に行い大手企業の内定を獲得できた面接対策方法!一人でいつでも模擬面接ができる!

作成・添削実績250件以上!満足度100%!

元大手企業採用担当が魅力的なESにします!

127

本気のES作成!
 自己PR・ガクチカ・志望動機など時間の掛かるES文章を、志望企業とあなたの経験に最大限寄り添い0から作成!
心に届くES添削
 あなたの魅力を最大限引き出し、志望企業に響くように添削します!他の添削とは違い参考例文付きだから修正しやすい!

\ SNSにて情報発信中 /

コメント

タイトルとURLをコピーしました