
【採用担当】採用担当は、基本的に毎日就活サイトを見ています!一体何をチェックしているのか、就活サイトの利用で一体何を気を付ければいいのかなどを今回は雑談形式でお話していきます(^O^)
【グループディスカッション(GD)】 GDの役割を徹底解説!役割なしでも大丈夫! GD基礎知識!これだけは押さえておきたい! 皆さんこんにちは。 関東で少ーし有名な大企業の人事をしておりましたamiです! みんなで内定を […]
【採用担当】何社も祈られて就活が上手くいかないと気分が落ち込みますよね。もしかしたらそれは就活鬱かもしれません。どういう人が就活鬱になりやすいのか、就活鬱にならないためにどのように対策すべきなのかしっかり理解しておきましょう!
OpenESの特徴の一つは「あなたらしい写真」の提出です!「あなたらしい写真」と言っても、自分が写っていれば何でもいいのか、加工されていてもいいのか、自分が写ってなくてもいいのか…悩むと思います。ぜひブログを参考にしてみてください!
【コミュ障】コミュ障を直すために重要なのが『自己肯定感の向上』です。私も以前は自分に自信がなく、相手にどう思われているのかを気にし過ぎて人と接するのが怖かったです。今回は自己肯定感を高めるとどんなメリットがあるのかについて解説します!
私はコミュ障で就活はもちろん社会人になっても苦労しました…。今でこそ営業や人事を経験して少し改善しましたが、すぐに改善できるものではありません。今から少しずつでも10個の習慣を続けてコミュ障をなおしていきましょう!
早く内定が欲しいなら早く就活を始めるべきです。でも早期選考ってどうやって参加するの?早期選考に参加するデメリットって何かあるの?今回は早期選考について詳しく解説していきます!
インターンシップの選考で落ちたら…「本選考は受けちゃダメ?」「就職もできないってこと?」気になる疑問に答えます!これを知っておけばインターンシップの選考も有利に進められる!
【ビジネスマナー】いくらESで良い事書いても面接で良い事言っても、一般常識やマナーがなっていない学生と一緒に仕事をしたいとは思いません。電話のマナーは社会人になっても必要なスキルであり覚えて損なし!今から身に付けておきましょう!
【自己PR】面接においてもESにおいても重要な自己PR。元採用担当で添削・作成実績200件の私が自己PRの必ず押さえるべき基本ポイントを教えます!好印象を勝ち取る自己PRを作成しましょう(^O^)