採用担当がツッコミたい!NGワード5選!

皆さんこんにちは!就職活動アドバイザーのamiです(^O^)
就活の状況はいかがでしょうか?
就活に関する不安や悩みがあれば一人で悩まず公式LINEよりご相談ください◎
悩んでいる時間があるなら面接対策を少しでもやった方が内定獲得に近づけます!

今回は、【採用担当がツッコミたい!NGワード5選!】について解説していきます。

一緒に内定獲得目指して頑張りましょう(^O^)

採用担当がツッコミたい!NGワード5選!

私もこれまで何百枚、何千枚と履歴書を見てきました。その中で

 

「うん、それで?」

 

「何が言いたいの?」

 

ということが多々あります。
一生懸命書いてくれたことが伝わっても、肝心な内容が伝わらなければ意味がありません!採用担当に好印象を与えられるように、NGワードを避けて書くようにしましょう!

「いろいろな」「さまざまな」「等」

これは使いがちですよね。私も何かと使ってしまいます。

 

「様々なことを経験してきました。」

 

「~等に興味があり。」

 

などよく書いてしまいますよね。便利ですし。皆さんも分かっていると思いますが、これを読んだとき、採用担当は

 

「その様々が知りたいんだけど…」

 

「等って他に何があるんだろう…」

 

となります。”様々な経験”があるのであれば、当然ですが、抽象的に記入せず具体的な内容を書くべきです。採用担当にしっかり自己PRすべきです。もし特に内容がないのに、言葉の語呂的に「いろいろ」「さまざま」「等」と書いてしまった場合には、ほぼ間違いなく面接で

 

「いろいろって何なの?」

 

「さまざまって何があるの?」

 

「”等”って書いてあるけど他は何かある?」

 

と聞かれると思いますので、回答を考えておくようにしましょう!敢えて抽象的に記入して、面接のときに突っ込ませるという、上級者のテクニックもありますが、そもそも書類が通らなければ意味がありませんので、具体的な記入を心がけましょう!

「御社に貢献していきたい」

この言葉自体は、NGではありません!自分のどの能力を活かし、どのように貢献していくかここが重要になっていきますが、書いていない人が多いです。


「御社に貢献できるように頑張りたいです」という言葉を最後に付ける方が良くいますが、抽象的過ぎて採用担当には伝わっていません。こんなことわざわざ言わなくても、入社したら嫌でも会社に貢献してもらいます(笑)自分は入社したら何ができるのか、どのように貢献できるのか、具体的に記入するようにしましょう。

「~と思います」

これは別に良いのではないかと皆さん思いますよね。確かにNGとまではいきませんが、将来やりたいこと、達成したいことに対して使うのは
絶対に避けた方がいいです。

 

「頑張りたいと思います。」

 

「貢献していきたいと思います。」

 

「資格を取りたいと思います。」

 

こう書いている人より

 

「頑張ります。」

 

「貢献していきます。」

 

「資格を取ります。」

 

と断言した方が、本当にやってくれそうで好印象ですよね。これを直すだけでも印象はぐっと変わりますので、なるべく言い切る、断言することを意識しましょう!

「コミュニケーション能力があります」

これも良い自己PRのように聞こえますよね。なんとなくコミュニケーション能力があると言った場合、良く喋れる、人見知りをせず自分から話しかけられるなど、話すことに長けている印象を持ちますが、たくさん話せなくても、相手の話の内容を理解し、それに合った返答ができることもコミュニケーション能力があると言えますよね。

 

話す力があるのか、聞く力があるのか、もっと別の力があるのか…

 

「コミュニケーション能力があります」

 

って具体的に述べているようで、実は全く具体的ではないんです。これを言うなら

 

「自分の考えを正確に伝えることができる」

 

「相手の言いたいことをくみ取ることが得意」

 

などコミュニケーションの中でもどのような能力があるのかを具体的に書いた方が採用担当は納得します。

「頑張りました」

まさに「うん。それで」案件です(笑)この言葉自体はNGではありませんが、これで終わるとだめです。過去の実績を聞くのは、どのような経験をしてきたのかがメインではなく、その経験を当社でどう活かしてくれるのか、という意味で聞いています。頑張った経験を伝えられたら、その時に得た力であったり、どう活かしていくのかも合わせて伝えるようにしましょう!

 

今回は、採用担当がツッコミたい!NGワード5選!についてお話しました。無意識に使っていた人が多いのではないでしょうか。この5つを変えるだけでも、印象は変わりますので、今後書くときは意識してみてください!

まとめ

今回は 『採用担当がツッコミたい!NGワード集!』 についてお話しました。まあ、一番ツッコミたいのはシンプルな誤字脱字ですけどね(笑)何その見たことない漢字!とかっていうのも結構あって私は割と楽しんだりもしてます(笑)

 

【今日のブログで押さえるべきポイント!】
 ◎ES・履歴書で使用することを避けたいNGワード5選は…
  ①「いろいろな」「さまざまな」「等」
  ②「御社に貢献していきたい」
  ③「~と思います」
  ④「コミュニケーション能力があります」
  ⑤「頑張りました」

 

就活に関するご不明点ご相談はお気軽にコメントやlineよりお送りください(^O^)
一緒に内定獲得目指して頑張りましょう!

 卒論にゼミ、サークル、授業、アルバイト等やることが多い就活生。一人で悩み続ける時間は本当に勿体ないです。
 就活はとにかく効率よく進めることが大事!不安や悩みはすぐに相談してください◎
 早く就活を終わらせて、早く残りの学生生活を楽しみましょう(^O^)
 その勇気ある一歩が内定に近づく秘訣です!

コミュ障就活生が大手企業の内定を獲得した方法!

122

コミュ障就活術~就活必須データ一式~
目標設定・自己分析・企業研究・面接の就活必須項目すべてがこのデータ一式あれば対策できる!大手企業内定報告多数!
面接対策シート
コミュ障就活生だった私が実際に行い大手企業の内定を獲得できた面接対策方法!一人でいつでも模擬面接ができる!

作成・添削実績250件以上!満足度100%!

元大手企業採用担当が魅力的なESにします!

127

本気のES作成!
 自己PR・ガクチカ・志望動機など時間の掛かるES文章を、志望企業とあなたの経験に最大限寄り添い0から作成!
心に届くES添削
 あなたの魅力を最大限引き出し、志望企業に響くように添削します!他の添削とは違い参考例文付きだから修正しやすい!

\ SNSにて情報発信中 /

コメント

タイトルとURLをコピーしました